お知らせ 要項・申込書 2025.04.23 2025年度 東海学生柔道連盟 愛知県柔道連盟 名古屋柔道協会 西三河柔道協会 東三河柔道協会 小学校 中学校 高校 大学 官公庁/実業団 その他

【緊急告知】(愛知県審判再有効化)令和7年度 全柔連公認 審判員ライセンス再有効化講習開催のご案内

 令和6(2024)年度 全柔連公認 B・C審判員ライセンス更新講習が「受講済終了」にならず、現在審判員登録が出来ない方の「愛柔連 審判員再有効化特別講習」を下記の様に行います。                    注意事項を熟読して頂き、講習資格のある方は受講して下さい。本年度の再有効化講習は、この1回とします。                                                                 

申し込みは、全日本柔道連盟 登録会員システム 「Judo-Member」から行って下さい。                          ※ 全柔連HP⇒「会員登録」⇒「Judo-Member」⇒「ログイン(または会員登録する)」⇒「ログインID・パスワード」⇒     「ログイン」⇒右端の「メンバー」をクリック⇒右端の「講習会申込」をクリック⇒一覧にある「(愛知県審判再有効化)令和7年度全日本柔道連盟公認 審判員ライセンス再有効化講習会をクリックして申し込んで下さい。

【注意点】

1,受験資格                                                                     ⑴ 全柔連公認審判員資格を2023年まで登録し有していたもの                                    2024年だけ何らかの理由で、全柔連登録(全柔連が行った更新講習が終了)出来なかったもの                      ⑶ 愛知県柔道連盟の所属(登録)であ ること                                           ⑷ 全日本柔道連盟に登録している大学生以上であること

2,講習(内容)方法                                                      ⑴ 筆記講習実践・実技講習実践ともに行う。筆記講習は2025年~2028年国際柔道連盟試合審判規定及び一般的柔道知識(柔道の基本史等)につい て行う。

3,受験料                                                          ⑴ 1.500円を当日受付で納入する。(〆切日を過ぎてからの欠席は,講習費を徴収する)                                                        

4,参加定員15名。〆切前であっても定員に達し次第募集終了になります。予めご 了承おきください。

5,その他

⑴筆記用具,2025-2028 国際柔道連盟試合審判規程の変更点について」をダウンロード等して持参すること。                      ※ 「2025-2028 国際柔道連盟試合審判規程の変更点について」を持参しないものは、受講できない。               ⑵ 審判員として相応しい服装で受験すること                                           ⑶主催者は,個人情報保護法を厳守し参加者の情報を取り扱いしま す。但し,参加者の氏名・所属・段位・全柔連No.・審判講習会参加日時等は全柔連へ報告されることを承諾の上での参加申し込みとします。

※ この講習会(5/17愛柔連)を受講 ⇒ 5月下旬以降に開設される全柔連 HPの再有効化(e-ラーニング)講習の受講資格が 与えられる。⇒ 受講終了後、復活申請完了となります。ご注意下さい!

開催日時:令和7年5月17日(土) 午前8:50分 受付~  9:10分 講習会開始

  場  所    :愛知県武道館 第1競技場及び第1会議室

申し込み: 令和7年5 月9日(金)まで